それはそれで役に立っているが、若者向けには。
もっとくだけた言い回しにしていった方がよいのではないかという意見が出た。

   改修を検討することになったが、文の末尾に読点をつけるかどうが議論になった。
「マルハラ」と呼ばれることがあるように、文章の末尾に句点がついていると。

   圧迫感を抱く人がいるといわれているからだ。
「マルハラ」という言葉を初めて聞いてたとき、私は少し驚いた。

   しかし、認知科学を専門にする今井むつみさんが。
著書『「何回説明しても伝わらないは」なぜ起こるのか』の中で書いているよう。

   当たり前は人によってずいぶん違っている。

       (  日経  こころの健康学 より  )