今日も寒いですねえ・・・。
昨日は、昼間に、風花が降っていました、寒いわけです。
コンビニには、「恵方巻」の、のぼりが、早くも出ていました。
季節がドンドン、進んでいきます。
昨日、四ツ橋筋の、ビジネスホテルのランチバイキングに、行ってきました。
たまーに、行くのですが、昨日は寒いので、12時に行っても、満席ではありませんでした。
11時半~14時半(平日のみ・LO・14j時)、基本的には、12時半ごろ行くのが、ベスト。
時間制限なしですから、いろいろな人が、集まってきています。
老若男女、いつも気になるのは、「食べ方」。
キレイに食べる人もいますが、汚い食べ方をする人も、ホテルの人が、回って皿などを回収していますが。
どんなに、容姿端麗でも、すてきな服を着ていても、「食べ方」は、「本性」が出る感じです。
ホテルの人が、下げてくれるから、と、汚い食べ方をする人は、見ていて気分が悪いものです。
sこの記事をシェアす
申主将が分岐点に挙げたのは、トライを1本返された後に奪った後半9分のトライ。
ラインアウトからモールを組むと、20m以上を押し込んでゴールまで入った。
「あそこで押し込めば、精神的にも優位に立てると思い、意図的に組んだ」と申主将。
流れに乗った後半は、相手を引きつけたSO丹羽の飛ばしパスからWTB西本のトライが生まれるなど。
4連続トレイで突き放した。
「イレギュラーなことをイレギュラーじゃなくする練習を積み重ねてきた」と藤原監督。
接点の強さ、判断力と攻守に隙がなく、丹羽は「ミスも含めたいくつものプレーを想定してきた。
練習してきたことを生かせた」と振り返った。
( 日経 スポーツ より 「桐蔭学園連覇、5度目V」 )