今日も、やや雲が多い、大阪の天気です。
暑いことは暑いのですが、一番の暑さの峠は、超えたような気がします。
6月27日に、西日本が「湯津明け」してから、ずーっと暑かったですからね。
これから、そのような暑さは続かないでしょう、残暑はあるでしょうが。
7月の平均気温は、観測史上最も、暑かったという、発表、当然でしょう。
「トランプは狂っている!」
トランプが、労働統計局長の解任を指示。
いやあ、これって、ヒドイものですね、民主主義ではありませんね。
自分に都合の悪い「数字=事実」が、出ると、イエスマンに、置き換える。
こんなことをしたら、ダメでしょう・・・。
トランプで、アメリカは、終わってしまいまsづね。
そろそろ、「自浄作用」で、トランプに反旗を翻す人たちが、出てきても、よいのですが。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 August ②
” 研究論文は刀だ ”
東京大学の山形俊夫名誉教授との出会いは2007年、水資源が専門だった私が。
東大の非常勤講師時代に教えを請おうと研究室の戸を叩いた時に遡る。
日本刀を用いる古武道で気力を培われ、77歳の今も1日100回の腕立て伏せが日課だ。
盃を交わした数は100を優に超える。
その生き様は侍のようだ。
「」研究論文は刀だ。常に懐で磨き、いざという時に切る」と教えられた。
エルニーニョ現象など、海が気候に与える影響を解き明かしてきた姿から本当の研究道を学んだ。
( 日経 交遊抄 より 山敷 傭亮・京都大学SIC有人宇宙学研究センター長 )