今朝は、6時ごろ、新聞を取りに行きました。
東の空が、下からグラデーションになっていて、ずいぶん、日の出が早くなったなと感じました。
今日は、昨日よりも気温が上がり、明日以降も4月中旬の気温になるようです。
東の空が、下からグラデーションになっていて、ずいぶん、日の出が早くなったなと感じました。
今日は、昨日よりも気温が上がり、明日以降も4月中旬の気温になるようです。
一人暮らしの・そうじ術
今朝は、洗面所の床、風呂場の汚れているところを、ふき掃除しました。
” そうじ ” は、面倒でイヤですよね。
私は、” 部屋の掃除は一日5分 ” と決めています、それ以上はやりません。
以前は、床にホコリやゴミが浮いてくるまでしませんでした。
もうこれ以上は耐えられないという時点になって、エイッとばかりに掃除していました。
これでは、部屋をキレイに保てませんよね。
ふと、ある時に、まとめてやるから、大掃除になり、時間もかかるんだということに気づきました。
そこで、掃除する区域を14ヵ所にわけて、一日のうちで、一番やる気のある時間にしようと決めました。
そして、3日やったら1日休む、この ” やらない日を作ること ” が、長続きさせます。
14ヵ所やったら、もう今月はしません、大体、毎月19日頃、終了します。
はじめは、なかなか、スゴイ汚れだったものが、やりつづけるうちに、どんどんキレイになりました。
そして、大切なのは、” 完璧にはしないこと ” 、” 60点でいいともかく進めよう ” です。
心に残る言葉 March ⑧
” 一度言い出したことをやめるわけにはいかない ”
俳優も機材もスタッフも、大手の映画会社に属していた時代。
すぐにしっぽを巻いて逃げかえる、と冷笑を浴びせられた。
職員に給料も払えず、機材を差し押さえられかけたこともある。
「餓死寸前とは言わないが、それに近い状況の連続だった」。
「だけど、一度言い出したことをやめるわけにはいかない。
やめたらそれは自殺だと、毎日背水の陣で戦ってきた」。
そして、大手映画会社の衰退を尻目に、近代映画協会は今日まで生き残った。
半世紀を超える歴史を持つ独立プロは日本でただ一つだ。
( 映画監督 新藤 兼人 )
すぐにしっぽを巻いて逃げかえる、と冷笑を浴びせられた。
職員に給料も払えず、機材を差し押さえられかけたこともある。
「餓死寸前とは言わないが、それに近い状況の連続だった」。
「だけど、一度言い出したことをやめるわけにはいかない。
やめたらそれは自殺だと、毎日背水の陣で戦ってきた」。
そして、大手映画会社の衰退を尻目に、近代映画協会は今日まで生き残った。
半世紀を超える歴史を持つ独立プロは日本でただ一つだ。
( 映画監督 新藤 兼人 )
生活雑感 March ⑧