選手が判断し、バントか強打か、走者は走るか自重するか。
ゲームプランを練りに練り、試合中も絶えず監督と打ち合わせしている。

  その点、タネも仕掛けもあるのだが、選手たちがひとりでに動き。
得点していくさまはマジックを見るようだ。

  ことは聖愛を率いる原田一範監督が、企業人の研修会で。
「人の指示でしか動けない人間は今後通用しない」と聞いた時に始まった。

  選手をサインで縛ってばかりでいいのか。
高校野球が終わってからも続く人生において、誰の指図でもなく。
自分で考え、決めていくことが大切、と考えた。

     (  日経 逆風順風 より  「人生はノーサイン」 )