今日は、朝から曇ってはいたものの、小雨が落ちてきています。
今日から明日にかけて、前線が通過すると言っていましたから、予報通りなのでしょう。
「怪答的出直し?」
アベマの、最後の「自民党総裁選・討論会」を見ました。
うーん、どうなんでしょうねえ・・・。なんか、当たり障りのない、こじんまりとした討論でした。
「小泉・高市」または「小泉・林」という、決選投票になったら・・・。
ここは、「林 芳正」あたりが、自民党総裁→自公維で、首相選出、ぐらいが良いのでは。
どうせ1年ぐらいで、また交代だと思うんですがね。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 October ③
” 人は一生、勉強。それは話を聞くことからだよ ”
自民党はなぜ衰えたのか。中央公論10月号にある、かつて参政党に関わった人物の見方が興味深い。
昔の自民党にはいろいろな相談が持ち込ま、陰謀論的な人も珍しくなかったが。
相手に合わせて聞く懐の深さがあった。
今は世襲議員が増え、風変わりな人の相手を嫌って、自分と同じエリートとばかり話したがる。
生声をあまねく聞いて対応していれば、このしらけた総裁選はなかっただろう。
私事だが、祖母は民生委員で自民党支部の婦人部にも入っていて、家の応接には近所の人がよく雑談に来た。
相手が辞すると祖母は「人は一生、勉強。それは話を聞くことからだよ」と口にした。
( 日経 春秋 より )