さきほど、少し雨が降っていました。
東北、北海道では前線が停滞していて、大雨に注意との予報です。
前線が南下してくると、「秋雨前線」ということになるのでしょうか?
災害の起こらない降り方をしてほしいものです。
東北、北海道では前線が停滞していて、大雨に注意との予報です。
前線が南下してくると、「秋雨前線」ということになるのでしょうか?
災害の起こらない降り方をしてほしいものです。
「蚊帳(かや)」の記憶
夏といえば、子供の頃の記憶にあるのは、「蚊帳(かや)」。
夜、布団を敷いて、それから「蚊帳」を吊ると、不思議な空間の中にいるような感じがしました。
まるで「別世界」に行ったような・・・。
また、雷が鳴りだした時も「蚊帳」を吊りました。
蚊帳を吊ると、その中には、雷が落ちないといわれて・・・。
もっとも、” コレラ怖ぢ蚊帳吊りて喰ふ昼餉かな 杉田久女 ” という句も。
「蚊帳(かや)」は万能ではありませんが、ちょっと安心させるものでした。
心に残る言葉 August ⑯
” 課題をみつけコツコツと改善 ”
別の仕事をしながら9年かかった受験ではスポーツで培ったノウハウや特性が役立ったと確信している。
「試験で成績を上げるのは、野球で上達するプロセスと。
根本的に変わらないと分かってから、成績が一気に伸びた」
課題をみつけコツコツと改善していく。
ピンチやチャンスの局面を想定して具体的な対処を考える。目標を決めたらそれに集中する。
スポーツに打ち込むことで学び、身に付けたものである。
「競技に打ち込んだ選手ほど自分はスポーツしかできないと考えがちですが。
実は選択肢を知らないだけです」
( 日経 スポーツの力より 奥村武博・公認会計士・元プロ野球投手 )
生活雑感 August ⑯