今日も、いい天気、猛暑の一日です。
京都の北部では、40℃を越えたとか・・・、暑すぎますよねえ。
まあ、ともあれ、あと1週間ぐらいで、天気も変わるはずです。
体調に気をつけて頑張りましょう。
「保守票が逃げて、リベラル票は入らない?」
「深層ニュース」では、落選した、自民党参議院議員が、こんなことを言っていました。
うーん、どうですかねえ・・・。
それでも、一番議員数が多いのは、自民党ですからね。
参政党や国民民主党が、100人以上になることは、考えにくいですね。
「陽極めれば,陰なる」、安倍政権が「勝過ぎた」ということも、あるのではないですか。
「石破総裁」が辞めて、「小泉進次郎」や「小林鷹之」にやらせてみる、というのも、いいかもしれません。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 July ㉚
” ハードは変えられなくても、ハートは変えられる ”
障害者手帳アプリを開発した三ライロの垣内俊哉社長と出会ったのは2014年の起業家育成イベントだ。
東京オリパラを前にバリアフリーへの関心が一段と高まった時期で。
「バリアー(障害)をバリュー(価値)に変える」との理念に感動し、当校でも講演していただいた。
幼少から車いすに乗って過ごした垣内さんは「ハードは変えられなくても、ハートは変えられる」と話す。
つまり、環境のバリアーさえも人の心で軽減できるとの考えだ。
向き合い方を変えることで新たな可能性が広がるという点で教育にも通じる本質があった。
( 日経 交遊抄 より 漆 紫穂子・品川女子学院理事長 )