今朝の雲は、広がっていて、お天気の下り坂を予言しています。
これから、雨が降ると、気温が下がっていくようです。
暑くなる時は「暑さに体が慣れていないので注意してください」と言われますが。
寒くなる時は、重ね着すれば保温できるので、注意してくださいとは、言わないのですかね。
ともあれ、気温差が大きくなりますので、風邪にはきをつけてくださいませ。
これから、雨が降ると、気温が下がっていくようです。
暑くなる時は「暑さに体が慣れていないので注意してください」と言われますが。
寒くなる時は、重ね着すれば保温できるので、注意してくださいとは、言わないのですかね。
ともあれ、気温差が大きくなりますので、風邪にはきをつけてくださいませ。
「鶴」を見るのも、ほどほどに・・・
先日の「国葬」で、菅前総理の弔辞に感動した人が多くいました。私もその一人です。
ところが、あれは「使い回し」だ、とか何だかんだと、いう人がいてました。
うーん、それってどうなんでしょうね・・・?
私達って、有名人の「素を見たい」とか、「裏の顔」を見たい衝動にかられます。
同じだったら、つまらないし、「違うところ」に興味が引かれるようです。
「鶴の恩返し」で、「見ないでください」と言われると、逆に「見たくなる」ものです。
実は、私と元嫁との間にも、似たようなことがありました。
私は、小学6年生の時から日記をつけています。
ある時、「夫婦げんか」をしたくないので、日記に「嫁の悪口」を綴っていました。
そしたら、私の日記を、私のいないときに、こっそり読んだらしく、エライ状態になってしまいました。
まったく。日記は「ストレスのはけ口」なんだから、そこまで「入ってこなくても・・・」と。
まあ、ことほどさように、「弔辞の文言」の引用元を突き止めて、それがなんになるのでしょう?
私にはよくわかりません。
心に残る言葉 October ③
” 人様をうらやましがるな ”