写真は今朝の風景です。北側の眺めです。
線路はJR京都線、川を渡ったところのビルが新大阪キーエンスの建物です。
右から左に淀川が流れています。
線路はJR京都線、川を渡ったところのビルが新大阪キーエンスの建物です。
右から左に淀川が流れています。
ときおり、右上から左下に向かって、飛行機が下りてゆきます。
伊丹空港が左下の方向にあります。
昨日は、ぷらら天満(ショッピングセンター)の八百屋で、トマトを買いました。
Sサイズ?24個入りの箱680円。酢とサラダオイルと塩とマヨネーズだけのドレッシングを作り。
かけて食べるだけですが、夏の味がします。
伊丹空港が左下の方向にあります。
昨日は、ぷらら天満(ショッピングセンター)の八百屋で、トマトを買いました。
Sサイズ?24個入りの箱680円。酢とサラダオイルと塩とマヨネーズだけのドレッシングを作り。
かけて食べるだけですが、夏の味がします。
世の中には、3種類の人々
私は以前、京都で仕事をしていた時に。
” 遼さん、京都弁を覚えないとダメですよ ”と言われました。
私は出身は関東です。少し、なまりもあります。
イントネーションが違うね、とたまに言われます。
西日本に住んで29年、大阪に住んで27年にもなるのに、関西弁ではありません。
よく感化されないねと笑われます。鈍感なんでしょうね。
無理やり、京都弁らしきものを話しても、違和感があるので、素のままで通しました。
別に業績で劣ることもなく、関係ないものだなと思いました。
” 遼さん、京都弁を覚えないとダメですよ ”と言われました。
私は出身は関東です。少し、なまりもあります。
イントネーションが違うね、とたまに言われます。
西日本に住んで29年、大阪に住んで27年にもなるのに、関西弁ではありません。
よく感化されないねと笑われます。鈍感なんでしょうね。
無理やり、京都弁らしきものを話しても、違和感があるので、素のままで通しました。
別に業績で劣ることもなく、関係ないものだなと思いました。
そこで思ったのは、世の中には、3種類の人しかいないものだということ。
”自分を理解してくれる人”、”理解してくれない人”、そして、”どちらでもない人”。
”自分を理解してくれる人”、”理解してくれない人”、そして、”どちらでもない人”。
関東では長ネギ、関西では白ネギ、うどんの汁が濃い、薄いとか、肉まんに、豚まん。
文化の違いはあるにせよ、世の中には、3種類の人しかいないと思っています。
文化の違いはあるにせよ、世の中には、3種類の人しかいないと思っています。
それは、世界中でも。
心に残る言葉 July ⑭
”仕事のほうが自分に向いてくる”
向いてる仕事なんてないんです。
ただ、目に前にある仕事を一生懸命やってきた。
そしたら、自然に仕事のほうが自分に向いてくるんです。
金儲けって思ってやったら商売はうまくいかねえぞ。ああ、おいしいなあ、女房にたべさせて
ただ、目に前にある仕事を一生懸命やってきた。
そしたら、自然に仕事のほうが自分に向いてくるんです。
金儲けって思ってやったら商売はうまくいかねえぞ。ああ、おいしいなあ、女房にたべさせて
やりたいなあって、思ってもらえるようにつくることが、結果として商売につながる。
これは、”すきやばし次郎”、小野二郎さんの言葉です。
私は仕事のほうが向いてくるまで、したことはないですね。
これからは愚直に何かをしてみたいですね。
私は仕事のほうが向いてくるまで、したことはないですね。
これからは愚直に何かをしてみたいですね。
生活雑感 July ⑨
いつも、大川(旧淀川)沿いをランニングしています。
土曜日は、時折、どこかのランニングチームか、フィットネスの団体か、が、我がもの顔に練習しています。
うーん、これは公の場所なのに、と思うことがあります。
土曜日は、時折、どこかのランニングチームか、フィットネスの団体か、が、我がもの顔に練習しています。
うーん、これは公の場所なのに、と思うことがあります。
今日もよい一日でありますように。