大谷選手、おめでとう!

生活
  大谷選手が、ア・リーグのMVPに満票で、選出されました。
すごいですね、おめでとうございます。
  これからも、けがやトラブルに気を付けて、二刀流を続けてほしいですね。
      ボジョレー・ヌーボーですか、・・・。
  昨日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁日。
日本もたくさん輸入しているようです。
うーん、ワイン、ですか・・・。
  以前、” 私の体にはワインが流れている ” と言っていた、女優さんがいましたが。
そんなに、西洋ぶらなくても、いいとは思いますが・・・。
  どうしても、西洋の文化がいち早く、世界を席巻した関係上。
西洋が上で東洋が下みたいな風潮は根強いですね。
  ヨーロッパの軒先に、杉玉が、たくさん吊るされるようにれば、面白いのですが・・・。
   心に残る言葉 November    ⑲
     ” 人間的な心の姿勢 ”
  アメリカ人にしては小柄なベック先生は、私が米国に来て勉強する理由や背景について質問。
それに対する私の話にじっと耳を傾けていた。
その時はすでに60代半ばだったと思うが、年齢を感じさせない好奇心の強さを感じた。
  それも、目の前にいる私とういう人間に対する温かい好奇心だ。
話をしているうちに、著名な大先生に会えるとういう興奮が自然におさまり。
それまでの緊張が解けてくるのを感じた。
親しい人と部屋の中で二人、親しく話し込んでいるような気持ちにもなってきた。
  そのような心の状態を自然に作り出せるところに別宮先生の医療者としての。
そして人間としての、素晴らしさがあるが、それを可能にするのが人間的な好奇心だ。
それは相手の人に寄り添いながら、どのようにすればその人が先に進んでいけるかを感じ取り。
自然な形で必要な手助けをしていく、人間的な心の姿勢だ。
  そうしたベック先生との体験は、医療者としてはもちろん。
社会人としての私の人間関係の持ち方に、今でも大きな影響を与えている。
( 認知行動療法研修開発センター 大野裕  日経 こころの健康学 より )
    生活雑感 November   ⑲
  清宮選手が、髪を切って、減量に着手しているそうです。新庄効果ですね。
その昔、中日の星野監督の、オフ中に体重を減らすように、という指示に、落合が逆らった。
そんな、事件もありましたが、まずは形から、たぶん、清宮は復活しますね。
  応援しています。
  今日もよい一日でありますように
タイトルとURLをコピーしました