今日は、朝から、晴れ間が広がっています。
暑くなると言っていました。早く梅雨が、開けてほしいですね。
もっとも、梅雨が明けるということは、「盛夏のはじまり」、夏の「終わりのはじまり」でもありますが。
街中で、スマホを見ながら、立ち止まっている人、って結構いますよね。
道路の真ん中だったり、階段の途中、スーパーの入口、トイレの入口、などなど・・・。
これって、「迷惑なんですけど・・・」とも、言えず、なんで、こんなところで、立っているんだよ、と。
「危ない」ですよね。いつも、私はそう思います。
そんなに緊急なことですか?もっと、安全な、落ち着いたところで見ればいいのに・・・。
うちの近くに、丸善・ジュンク堂があります。そこの昨日、行った時の話です。
そこには、書籍を閲覧するために、椅子が用意されています。
そこでの、飲食や居眠りは禁止なのですが、ふと見ると、20代の男が、なんと。
スマホで、動画を見ていて、その「音声」が聞こえるのです。
ええーっ、何のために書店に来たの?よくわかりませんねえ・・・。
書店で、いろいろな知識に出会えるのに、スマホなら、家で見ればいいのに・・・。
スマホは便利かもしれませんが、もうちょっと考えて使わないと。
スマホに、振り回されませんか?
sこの記事をシェアす
座右の銘が「飯が食えればよし!」と志の低い筆者からすると。
毎日手応えがなくとも、生活が成り立つなんて最高だなあとふらちな感想を抱いてしまいます。
一方、まだ実を結んではいませんが、資格を取って試験に挑み続ける続ける姿を。
「成長していない」とは欠片も思いません。
ひとつ気になったのは、「中途半端」という言葉でしょうか。
裏を返せば、「丸っきりダメでもない」という自負の表れ。よほど高い理想を胸に秘めておられるのか。
実際、正社員で、夫やお子様に囲まれた暮らしぶりを、うらやむ人も少なくないでしょう。
意地の悪い物言いはお許しください。
よもや、「まき散らす人達」、もとい、インフルエンサーのような方々の。
「すてきなライフスタイル」に振り回され、家庭や仕事のハードルを上げ過ぎていやしないかと心配なのです。
いつも言うことですが、あの手の発信は住宅展示場と同じ。
モデルルームがきれいなのはそこに誰も住んでいないからです。
( 日経 なやみのとびら より 「成長しない自分に焦り・東京都・30代・女性 )