今日も、曇り空、昨日と同じような天気です。
「梅雨時」見たいな感じです。体調には、気を付けてください。
先日、冬場に使ったジャケット(フェイク・スエード)を、クリーニング屋に持っていきました。
そしたら、店員のおばさんが、「宝物でも見つけた」かのように、ボタンの下の「シミ」を発見。
店員;これは、「食べこぼし?」、「シミ抜きしないと、残りますよ・・・」と。
私;「シミ抜き」って、いくらなんですか?
店員;職人さんがやるので、別料金(JKのクリーニング代と同じくらい)で、2~3日かかります。
私;ええっ、そんなにするんですか・・・まあ、「人がやる」ん、ですからねえ・・・。
私;普通のクリーニングでは、取れませんかね?
店員;まあ、石油で洗うので、取れることも、ありますが・・・。
私;じゃあ、ちょっと、様子を見ます・・・。
店員;次の時も、JKのクリーニング代+シミ取り、になりますよ・・・。
※まあ、商売ですからね、お客から1円でも売り上げは、取りたいですよね。(苦笑)
① 後日、取りに行って、返ってきたJKは、「シミあり」の、表示。
店員;アイロンかけますから、どんどん黒くなるんですよね。
私;いやあ、やはり、店員さんの言ったようにしておけば、よかったかなあ。(微笑)

Digital Camera
② 確かに、黒くなっていました。
「食べこぼし」の記憶はないのですが、お菓子のクリームか?揚げ物の油か?

Digital Camera
③ 私の中では、単純な食べこぼしであれば、取れるはず、と思っていました。
ネットで、検索して、「食器用洗剤+重曹+水=1:1:3」を試してみようと思いました。

Digital Camera
④ 歯ブラシで、こすってみると、「シミは取れました」よ。
ちょっり白くなっているのは、洗剤の成分が、残っているからでしょう。
水洗いすればいいですが、まあ、つぎのクリーニングで出せば、大丈夫でしょう。
やっぱり、シミは取れました。「鵜呑み」にはできません。

Digital Camera
sこの記事をシェアす
永田町では「令和の保守合同」もよく耳にする。
立憲民主党が日米同盟強化などに慎重な「左派」を切る一方。
自民党が保守的な主張の強い「右派」を切って大連立を組む構想だ。
保守合同を選択肢と考える自民党執行部の一人に可能性を聞いてみた。
返ってきた答えは「右派を切るといっても、落選しない限りは簡単じゃないんだ」。
この発言にはジレンマがのぞく。参院選に出馬見通しの自民現職のうち4割近くは保守色が濃い旧安倍派だ。
参院選に勝っても旧安倍派ら非主流派に勢いがあれば、リベラル色がある立憲と組むハードルは高い。
だからといって大敗して過半数を失えば首相の責任論が出てくる。
連立拡大の機運が高まっても、首相は主導権を握りにくい。非主流派も動きは難しい。
首相を退陣させて新総裁を選んでも、首相指名選挙に勝てるとは限らないからだ。
94年のように野党が協同して連立政権をつくる可能性がある。
参院選の結果で展開は変わるにしても、少数与党を解消する動きは必ず出る。
野党と組む際、政権維持狙いの野合とみられないために必要なのは「大義」だろう。
年金制度や税制など少数与党では進めにくい改革が旗印になる。
かつて保守勢力が衆院で過半数をとるために結成した自民党は長期政権を築き。
結果として日本を経済大国にした。経済成長の前提には政治の安定があることを忘れてはならない。
( 日経 風見鶏 より )