昨日の夕方から、いきなり気温が下がりました。
今日は、寒いなりにも、よく晴れそうですが、土日はまた、雨が降るようです。
先日、城崎温泉に行くときに、JR大阪駅前の横断歩道から、ふと見上げると。
大和ハウスの丸ビルが。阪神百貨店のビルが、かさ上げ増築したので、見えなくなっていました。
「時間と外気温」が、いつも見れていたのに、街の顔は変わっていくものです。
「万博延期論」
建設費用の高騰で、撤退するくにもあるというのに、また、タイミング悪く、能登半島地震の発生。
「大阪万博」よりも、「能登半島の復興」のほうが、優先すべきでは?という、声も・・・。
「一度決めたことは、『やり遂げる』」は、立派なことですが、どうなんでしょう。
1970年ほど、万博開催に、盛り上がっているとは、感じませんけど。
「始まってしまえば、それなりに盛り上がるものだ」なんて、考えているのでしょうか?
無観客の「東京オリンピック」は、「選手の活躍」で、盛り上がりましたが、万博はどうでしょう。
「一度決めたこと」で、愚かな「太平洋戦争」をはじめた「日本」、その体質は、変わらないのかな?
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 February ②
” さわやかな気分で認められる断念があることを ”
85年冬、隊員は頂上まであと400メートルにまでたどり着いていた。
しかし強風による落石の嵐で断念。
撤退を告げた時、どこかすっきりしていた。
今、自分たちにできることはすべてやった。壮大な森羅万象のなせる業にはかなわない。
さわやかな気分で認められる断念があることを初めて知った。
( 日経 私の履歴書 より 今井 道子 登山家 )