「佐多岬②」(ガジュマルの樹)

生活
Digital Camera

    今日は、朝からいい天気です。
暑いとはいえ、北西からの風が、涼しいです。

    日中は、30℃になるとはいえ、「熱帯夜」から解放の目途が、たったことが嬉しいですね。
そりゃあ、そうですよね、秋のお彼岸ですから・・・。

 

      「佐多岬②」(ガジュマルの樹)

①  フェリーから、降りると、さすがに南国という感じです。
南大隅町は、平成の大合併で、根占(ねじめ)町と佐多(さた)町が、いっしょになりました。

Digital Camera

sこの記事をシェアす               

 ②   根占から、佐多岬まで、車で50分ぐらい。
車で来ないと、交通手段は、タクシーのみ。

   山川港→根占港の、フェリー乗船だと、「乗船証明書」があれば、「観光タクシー料金」が。
「割引」になります。最高で、「9000円」(町から補助が出るとか)。

   鹿屋市からバスで、根占に来た人は、「割引がない」とのこと。

Digital Camera

 

  ③  私が乗った、タクシーの運転手さんは、時間がある時は、有害獣駆除をしているとか。
イノシシ、鹿、たぬき、アライグマ、サル、・・・など。

    とくに、サル、イノシシ、鹿、は、1頭・1万円以上とのこと。
ワナと銃で、獲るそうです。

    佐多岬に行く途中の道路で、タヌキが、車に轢かれて、死んでいました。
こういうのは、猟友会の人であれば「回収」(黄色ビニール袋)するのだそうです。

    とくに、イノシシや鳥の死がいからは、「豚コレラ」や「鳥インフル」が。
検出されないか、注意しているとのこと。もちろん、お金はもらえないとのこと。

   

Digital Camera

  ④  佐多岬に付きました
大きな「ガジュマルの樹」が、迎えてくれています。

  

Digital Camera

 

⑤   「ガジュマルの樹」から、すぐのところから、灯台(左)と展望台(右)が見えます。
まあ、急いでいれば、この景色だけでも、良いかもしれません。

灯台の左側が、太平洋、右側が、東シナ海→鹿児島湾、です。

Digital Camera

⑥   展望台へは、トンネルをくぐって、道が出来ています。

   

Digital Camera

 

(つづく)

        今日もよい一日でありますように

タイトルとURLをコピーしました