今日は、朝からいい天気です。
夕方から、前線が北陸・東北地区を通過するのに伴って、雨が降るとのこと。
昨日が始業式でしたが、いつもの朝に、すぐに戻ってしまった気がします。
「なんでまた、アンポンタンの江藤拓?」
自民党は2、政府が進める「水田政策の見直し」に意見を反映させるため。
「農業構造転換推進委員会」を新設し、トップに江藤拓前農林水産相を据える方針を決めたとか。
なんでまた、石破茂首相が打ち出した政策に、後ろから鉄砲を撃つようなことをするのか?
よくわからないですねえ・・・。まして、アンポンタンの江藤拓がトップなんて・・・。
野党から、笑われるぞ・・・。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 August ㉗
” 女性が働きにくいままだから少子化になった ”
日本はどうか。育児と両立できないために仕事を不本意に辞め。
女性が経済的自立を失うことも少なくない。
再就職は容易ではなく、日本のシングルマザーの貧困率はOECD加盟国トップクラスだ。
これでは出産がリスクになってしまう。
仕事を継続しても、日本では女性のキャリア形成は停滞しがちだ。
特に壁となるのが長時間労働だ。
正社員男性に限ると1日平均10時間労働というデータもある。
女性も同じように働かなくてはキャリアが積めないとなると、育児は無理だ。
こうした日本の現状を踏まえると、「男女共同参画で働く女性が増えたから少子化になった」
というよりも、「女性が働きにくいままだから少子化になった」と考えるべきではないだろうか。
( 日経 多様性 私の視点 より スプツニ子・アーティスト )