今朝は、起票からの水蒸気で、遠くが曇って見えます。
まだ、梅雨明けとはいかず、にわか雨が心配な日が続いています。
早く、スッキリしたいですね。
「年齢×100円?」
以前確か、財布の中に入れておく現金は、「年齢×1000円」と聞いたことがあります。
読者に皆さんは、自分の財布にいくら、現金を入れて、いらっしゃるでしょうか?
私は、3000円です。
以前、「年齢×1000円」を実行していたら、なんとなんと、お金がどんどん出ていきました。
なんか、財布にあればあるほど、出ていくのに唖然としたものです。
結局、「気持ちが緩んで」、そして、「財布のひも」も緩むことが、わかりました。
そこで、今は、「3000円」しか入れないように、なりました。
もちろん、旅行やその他のときは、時宜に応じて、増やしますが、「普段」は、3000円です。
最近では、電子マネーやクレジットカードも増えたので、「年齢×100円」とか。
ポイントカードなどもありますからね。財布の中の、現金は少ないようです。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 July ⑪
” 愚直に決めたことをやり切れる人 ”
チームメイトの年齢は10~60代と幅広く、サッカーが好きという1点以外は。
まるでバラバラな人たちの集まりだった。
ちょっとした遅刻を許容したら、規律が緩んで組織が崩壊すると分かっていたのだろう。
周りから恨まれることを恐れずに、ここまで愚直に決めたことをやりけれる人を他に知らない。
もう30年ほどの付き合いになる。
今では年に数回酒を酌み交わしながら、近況を報告する友人だ。
実は江口さんはサッカーが下手な方で、私の技術も大して向上しなかった。
でも当時学んだ、約束事を徹底して守る心構えは、社長となった私の土台になっている。
( 日経 交遊抄より 高橋誉則 カルチュア ・コンビニエンス・クラブ社長 )