「滝又の滝」(謎の石門)

生活
Digital Camera

   今日から、「お盆休み」が終わり、いつも通りの日常と、なるのでしょう。
私も、地下手にに乗って、アルバイトに行きます。

   さすがに、お盆過ぎですから、気温が変化するだろうとは、思いますが・・・。
暑いです、どうか体調管理には、お気を付けください。

 

      「滝又の滝」(謎の石門)

①  家と家との間の、細い道を、進んでいきます。

   

Digital Camera

 

sこの記事をシェアす               

 ②   左には、小さい川のせせらぎ、「北山杉」の中を、奥へ。

Digital Camera

   ③  途中、「赤い橋」を、3つ、渡ります。
写真は、「1つ目の赤い橋」です。

    

Digital Camera

     ④  進んでいくと、「謎の石門」が、現れました
門柱(右)には、「滝又の石仏」と、書かれてあります。

  

Digital Camera

 

⑤   門をくぐると、石仏が、並んでいました。
山の所有者の「四辻さん」という人が、500年後も考えて、老いたそうです。
たくさんありました。

Digital Camera

 

⑥   大分の「臼杵の大仏」のように、石壁を削って、作ったものではないようです。
つくって、運んだもののようです。それにしても、お金がかかっていると思います。

   

Digital Camera

 

(つづく)

        今日もよい一日でありますように

タイトルとURLをコピーしました