オネショ

生活
今朝は、寒くなりました。
体調に気を付けてくださいませ。
        オネショの記憶
  寒くなると、イヤな記憶も、思い出されます。
私は、小学校5年生ぐらいまで、オネショをした記憶があります。
いやあ、カッコ悪いですよね。
夢の中に、ちゃんとトイレで、している映像が出てくるのですけれども、それは夢なんですよね。
なんでだろうと、思ったことがあります。
  後年、自分は、膀胱が小さいんだ、という結論に至りました。
公衆でも、駅のトイレでも、自分の小用が、早いことに気づきました。
もちろん、だれでも、膀胱の収縮は、気温に左右されるようですが・・・。
  オネショをしたことはない、という人もいますから、それはそれで、たいしたものです。
   心に残る言葉 November    ㉙
     ” 収入の一割を貯金したまえ ”
  カネは力なり。東京に行って金をためよう。
わしの耳には「鉄の仕事は儲かるぞ」という天の声が聞こえてきたんじゃ。
「一心」は、顧客を第一に考え、信用を売ることだった。
  記憶力は抜群だし、カンが鋭い。
他社の工場で見聞きしたことから技術を覚え、特許まで取ってしまう。
「損をして、得を取るのじゃよ」。
  若い諸君に言っておきたいことがある。
「それはたった今から、収入の一割を貯金したまえ」ということだ。
タネ銭がないと事業は起こせないし、自分で苦労して作ったタネ銭でないと、事業は成功しない。
    ( 大谷 米太郎  ホテルニューオータニ創業者 )
    生活雑感 November   ㉙
  昨日、天神橋筋商店街に、買い物に行ったら、撤退した店舗の後に。
餃子の自販機が並んでいました。人件費がかかりませんからね。
私は、まだ、買おうという気にはなれませんでした。
 今日もよい日でありますように
タイトルとURLをコピーしました