人の悪口を言わない

生活
今日もいい天気です。
日本海側では、” カニ漁の解禁日 ” です。
それに合わせて、旅行会社も、ホテルも、旅館も、広告をうっています。
大漁で、景気が良くなれば、よいのですが・・・。
   私的には・・・、・・・系、全然イイ、

” ○○的 ” には、という表現が、市民権を得つつあります。
直接、” 私は ” よりも、ボカした感じです。
” ・・・系 ” とうのも、ボカした表現です。
耳ざわり、と思いつつも、多くの人が使うようになると、それが正しいんですよね。

あと、” 全然+肯定 ”。
これは、明治時代に使われていたようですが、” 全然+否定 ” のほうが多く使われたから、とか。

何を、老人の繰り言、と言われそうですが。
積極的に、” 若者 ” にすり寄ろうとする人もいるでしょうが、私は思いません。

  心に残る言葉  November  ⑥
   ” 人の悪口を言わない ”
  「高い目標を持ちすぎるとうまくいかない。
1日1日地味な練習を積み重ねてシーズンに入り。
何気ない1日を積み重ねて9月に優勝争いをしていたら目指します。」
  「人の悪口を言わない、いただきます、ありがとうございますを言えるよう育てたい。
僕はちゃらんぽらんにしているが、そういうことが、できていたから、今がある。」
( 日本ハム 新庄監督 )
  外見とは裏腹に、人として、すごく基本的なことを話している、と感じました。
今は、盛り上がっていますが、結果が出ないと、ボロカスにいわれる世の中です。
たとえ、結果が出なくても、私は応援したいですね。
  ” 口に出すこと ” は ” 常々考えていること ” ですから。
   生活雑感 November  ④

18歳以下の、すべての国民に、10万円ですか・・・。
まあ、趣旨はいいのですが・・・。
” お金に困っていない人の子供にも ” は、どうなんでしょう?
すべて、財源は、未来の税金から,まかなうのですから。

今日もよい日でありますように

タイトルとURLをコピーしました