今朝は、雨が止んで、厚めの雲間から、青空がのぞいています。
今日は冬型の気圧配置ですが、明日からは暖かくなるとか・・・。
花粉が多く飛びそうですから、花粉症の人は気をつけて下さいませ。
(弱いものなら)誰でも良かった。
埼玉県で、高校生が、「人を殺したかった、誰でもよかった」という事件が発生しました。
まったく、言語道断です。「誰でもよかった」という人間は、必ず「自分よりも弱いもの」を標的にします。
「誰でもよい」なら、暴力団事務所にでも行けばいいのに・・・。そんなことは絶対にしません。
まだ、高校生なのですから、頭を冷やして反省し、罪を償い。
たった一度の、人生を無駄にしないでほしいですね。
心に残る言葉 March ②
” 人間としての器量があるんですよ。 ”
最近、公開された映画のなかで最も評判の高い作品の一つは。三宅唱監督の「ケイコ、目を済ませて」だ。
聴覚障害のある元プロボクサー、小笠原恵子さんの自伝が原作である。
セコンドの指示や観客の声援は聞こえない。静寂の世界を想像させる映像に引き込まれる。
琴線に触れるセリフがあった。耳が不自由なけいこはプロデビュー後、健常者に勝利を重ねた。
彼女には特別な才能があるのか。取材に訪れた記者は、ジムの会長に質問する。
三浦友和さん演じる会長は、「才能はないからなぁ」とつぶやく。
でも続けて誇らしげにこう語るたのだった。「人間としての器量があるんですよ」。
( 日経 春秋より )