台風の影響か、風があり少し季節の変化を感じます。
とはいえ、コロナの感染が広がっています、
熱中症にも気を付けなければいけません。
ご自愛くださいませ。
夏休みの宿題って、どうしていました?先にやってしまうタイプか、毎日、コツコツか。
休みの終わりに手伝ってもらうタイプか?
私は、7月中に、できるものはすべて終わらせました。
8月は、読書感想文か、絵を描くぐらい。
研究は、やろうやろうと、しましたが、一度もしませんでした。
何かするときに、手伝ってもらうタイプと、手伝うタイプが必ず出てきます。
自分でやるのが本望ですが、”手伝ってもらうタイプ”の方が、意外と。
”人使いに精通”していたり、”人をひきつけたり”、するような気もします。
経営者になるには、人をひきつける、人に手伝ってもらう、魅力が大切だと思います。
私の今までを、振り返ると、そういう魅力に欠けていたなあと、思い返しています。
何も失敗しなかったことは、何も挑戦しなかったに等しい、不安なのは君が挑戦している証拠だ。
(森岡 毅)
これは、USJなどを再生させた、マーケター、株式会社 刀の、森岡 毅さんのことばです。
失敗を恐れて何もしなければ、何も起こりません。
それは、悔いを残すことになりますね。
日々、悔いのないように、生活したいです。
大坂なおみさんが、負けてしまいました。
仕方ないですね、実戦から遠ざかっていましたから。
でも、”これからもテニスを続ける”と言ってくれてよかったです。
福原 愛ちゃんが、解説に登場して、いろいろ言われています。
卓球は卓球、プライベートはプライベートではないでしょうか?
今の日本の卓球の隆盛には、彼女が多大に貢献していると思います。
私もバツイチですが、離婚には他人には言えない事情があるものです。
有名人でも、すべてをさらけ出す必要はありません。
その部分はそっとしておいてあげたいですね。
今日もよい一日でありますように。