今朝も晴れてはいますが、台風の接近でこれから雨になるようです。
台風の進路にあたる地域の方は、ご注意くださいませ。
台風の進路にあたる地域の方は、ご注意くださいませ。
夏バテとつきあう
夏バテの原因はさまざまですが、最も大きいのが自律神経の乱れだそうです。
自律神経は体温調節に関与し、暑さや湿気で自律神経の働きに、大きな負荷がかかると乱れるようです。
「快適な空調の中で過ごす生活が続きますと。
外出時の暑さとの差で体温調節をコントロールする自律神経が乱れてしまいます」
では、自律神経を整えるにはどうすればよいのでしょうか?
「規則正しい生活と十分な睡眠、そして運動です。」
適度な運動は自律神経を乱すストレスの解消に役立ち、自律神経のバランス調整機能も高めるそうです。
睡眠が足りないなら、積極的に15分程度の昼寝も取り入れるように、とのこと。
そして、食べ物や飲み物も、「冷たいものを摂り過ぎない」ことが大切。
もう、一番暑い時期は越えたと思います、快適な時期に向かっています。
「快適な時期に活動する」ためにも、夏バテにならないように過ごしたいものです。
( 日経 カラダづくり より )
心に残る言葉 August ⑬
” お祈りしたから大丈夫、あとは一生懸命働くだけ ”
話題を呼んだ予祝。
辞書には豊作を祈って行う前祝いの行事とあり、登呂のそれは予祝の元祖かもしれない。
豊凶、すべてお天道様次第の時代。
出土した祭祀(さいし)の遺物がどのように使われたかわかっていないというが。
供物をささげ、これで豊作を約束していただきましたよ、と。
天との間で契りを交わしたのでは、などと想像が膨らむ。
祈りもむなしく、不作の年もあったはず。
しかし、ままならない未来について悩むことなく、お祈りしたから大丈夫、あとは一生懸命働くだけ。
と思えたなら御利益はあったわけだ。
古代の農耕社会だけでなく「一寸先は闇」の戦いの場こそ、予祝は必要らしい。
( 日経 逆風順風より )
生活雑感 August ⑬
猛暑でアイスクリームの売り上げが好調のようです。
ある商品は、冷涼感を出すために、「氷の粒」を大きくしているようです。
なるほど、そいうすれば原材料がほんの少し「減る」わけですよね・・・。
原材料費の削減に、寄与するかも。
ある商品は、冷涼感を出すために、「氷の粒」を大きくしているようです。
なるほど、そいうすれば原材料がほんの少し「減る」わけですよね・・・。
原材料費の削減に、寄与するかも。
今日もよい一日でありますように