大谷選手おめでとう!!

生活
  今日も暑くなるようですが、雲の切れ間の青空には、ほんの少し” 秋の色 ” が見られます。
今年は、梅雨明けが早かった分、暑い日が長く感じられます。
  今日は「山の日」、山に登る人は多いのでしょうか?
  お盆休みの人も多いと思います。

      大谷選手おめでとう!!

  100年以上、成し遂げられなかった記録。そのことについてはどう思うか。

 「単純に投打の二つをやっている人がいなかったというだけ。
それが当たり前になれば、もしかしたら普通の数字かもしれない。
単純にやっている人が少ないということだと思う」

  こんな風に言うところがすごいところですよね。
ダルビッシュが久しぶりに10勝、筒香は戦力外となってしまいました。
投手で10勝すると、日本でも大リーグでもすごいのに・・・。
まして、ホームランを25本も打っているのですからね。

  大谷選手の記録に近い数字を出すには。
「球の速い投手にバッティング練習をさせるか?」「ホームラン打者にピッチングの練習をさせるか?」
どちらにしても、両方は難しいですね。
  これからも、ケガなどに気をつけて頑張って欲しいですね。

 

   心に残る言葉 August ⑪
  ” どんな時でも「生かす」ことから発想する ”

  世界から人気と尊敬を集めた。
東京にデザイン専門のミュージアムを設立した際、本紙のインタビューに語っていた。
「我々デザイナーには物事をポジティブに考える、という特殊な才能があります。
アーティストが時に死を表現するのに対し、デザイナーはどんな時も『生かす』ことから発想する人間です」

  至言である。
何より広島の爆心地で地獄の猛火を生き抜いた三宅さんにとって「生かす」ことと「生きる」ことは。
他のデザイナーとは比較にならないほど重い意味を持っていたに違いない。
(  日経  春秋より  )

   生活雑感   August ⑪
  「有事に対応する政策断行内閣」というよりも、「派閥」や「大臣待機組」に配慮したものですよね。
旧統一教会とのかかわりが薄い人に入れ替えた内閣ですよね。
  岸田さんは、なんかオドオド・ビクビクしている感じがします。
    今日もよい一日でありますように