インタビューをしていて感じたのは、選手の目線がすごく低くなっているということだった。
チームとしての「『金』を含む複数のメダルの獲得」や「全員が決勝進出」を目標にしていたが。

  何人の選手がそれを我が事として真剣に捉えていただろうか。
目線に低さがそのまま結果に表れてしまった気がしてならない。

  五輪という無頼でレースをしているのに、世界の選手とh日本の選手では違うところを見ていたような。
厳しい言い方をすれば、日本の選手にとって五輪が「戦う場」ではなく「発表会」になっていた印象があるのだ。

  以前であれば、北島康介さんや松田丈志さんといったメダリストが若い選手を引っ張っていた。
選手がそれぞれが「金メダルを取るのは自分だ」という野心を持っていたし。

  チームとして「全員が決勝進出」を本気で目指していた。

    (  日経  スポートピア より  萩野 公介 )