昨日は、関東甲信越・東海地方で、「梅雨明け」に、なりました。
近畿も、来週前半にも、「梅雨明け」とのこと。
実質、猛暑が続いているわけですから、「熱中症」には、気を付けてくださいませ。
女性の「暗黙ルール」
先日、アルバイト先での、光景。
主婦が3人、出勤していたのですが、12時の昼休みになって、一人が、まだ仕事中。
そしたら、あとの2人が、待っているんですよね、コンビニに行くのを。
えっ、なんで?さっさと2人は、買いに行けばいいのに・・・。
そこらへんが、「女性のめんどくさいところ」なんですね。「暗黙のルール」。
行くのも一緒なら、食べるのも一緒。
「一人になりたい時」は、イヤでしょうねえ・・・。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 July ⑲
” 理想の無力をいう声も多い。”
古代オリンピックでは大会のたび「聖なる休戦(エケイリア)」が実現した。
平和の祭典たるゆえんだ。
もっとも近代五輪にその発想が具体的に持ち込まれたのは、そう古い話ではない。
期間中と前後の7日の休戦を促す。
秦な国連決議の初採択は1993年、旧ユーゴ紛争を受けてのことだ。
まだ30年ほどにすぎない。
理想の無力をいう声も多い。
ロシアのウクライナ侵略は北京冬季五輪後の休戦機関のさなかだった。
ウクライナにしても防戦中のいま、一方的休戦はのめないだろう。
とはいえ諦めたくはない。どこかに活路はないか。選手の力も借り、探り続けねばと思う。
( 日経 春秋 より )