死んではいけません Ⅱ

生活
  今日も、大阪は、ポツポツ雨が降っています。
今日明日は、大雨になるとか、九州からじわじわ雨雲が上がってきているようです。
     死んではいけません Ⅱ
  上島竜兵さんが急死されました、何とも言いようがない気持ちです。
死ぬこと以外に、考えられなかったのですかね、ご冥福をお祈りいたします。
  
  うーん、なんともやりきれないですね。
自死しなくても、寿命が来れば死んでいく、いのち、なのですから・・・。
  ファンがいる限り、あるいは親族、友人、仕事の仲間、地域社会と関係している限り。
「自身は自分だけのものではない」と思います。
  自分で、人生を終わらせなくても、ウクライナでは毎日、人が死んでいます。
他にも、虐待や迫害を受けて亡くなっている人や、あるいは病気で余命が短い人も。

   何んでですかね、もったいないですよ、もったいない、自死なんて。

   心に残る言葉 May ⑫
 ” 複数の場所に小さな仲間を持っている方が ”
  「私も東京都国立市という新興都市で育ち、ふるさとを持たない人間のひとりだが。
世界中に自分のふるさと言える場所はある。
屋久島(鹿児島県)やアフリカのガボンとコンゴ民主共和国には古い仲間がいる。
そこに行けば、友人たちとすぐに元の付き合いに戻ることができる。
京都も含めて家は持っていないが、自分の居場所があるという意味で家みたいなものだ」
  「マンションも含めて買ったと事は一度もない。
一時しのぎでいいと思っていた。
それよりも新しい世界に飛んでみたいという気持ちが強かった。
だから『複数居住制』を取っている。
一ヵ所に住んでいても仲間は増えない。
それよりも、複数の場所に小さな仲間を持っている方が、自分の幅を広げられると思う」
( 日経 私の住まい より  山極寿一  総合地球環境学研究所長  )
   生活雑感   May   ⑫

  過去最高益を出しているというニュースがある一方、「値上げ、値上げ」のニュースも。
なかなか生活して行くのが、大変な状況ではありますが、それでも前を向いて過ごしたいですね。

      今日もよい一日でありますように