義理チョコ

生活
  今日は、これから晴れてくるようです。
大阪天満宮では、梅まつりが始まりました。
コロナなので、盆栽展がメインのようですが、春の行事がすすんでいます。
  義理チョコ・・・
  今日は、バレンタインデーですね。
私が、小学校高学年の頃から、一般的に流行っていったような気がします。
  本当に、好きな人なら、チョコレートをあげても、もらってもいいでしょうが・・・。
  ” バレンタインデーだから ” といって、あげたり、もらったりは、しっくりいきません。
もらえば、返報性の原理で、お返しをしなくてはいけません。

  そういう、形式的な儀式には、かかわりたくないですね。
  心に残る言葉  February ⑭
    ” 常に誠実に対応し約束は守る ”
  安倍晋三前首相の初外遊の時を迎える。
首相訪中の可能性は五分五分。
確信は持てなかった。
ダメならしょうがないと腹をくくっていた。
  最終的に決定したのは九月二十八日夜。
中国大使館公邸での戴次官の言葉は簡潔だった。
「安倍首相の訪中を受け入れます。中国最高指導具の決定です」
  実は首相訪中に向けて戴次官が日本を行き来していたころ。
彼は帯状疱疹(ほうしん)にかかり激痛をこらえていたようだ。
私は交渉が難しいため苦悶(くもん)の表情を浮かべているのだと錯覚していたが。
彼は一言も自身の体調のことを口にしなかった。
  戴次官との交渉で意識したのは常に誠実に対応し約束は守るということ。
仮に相手が約束を守らなくても自分だけは最後まで守り通す。
思想信条は違っても信頼関係は必ず築ける。
そう信じていた。
それは外交の妙味でもある。
             (  前外務次官  谷内 正太郎 )

     生活雑感  February  ⑭

   小平奈緒選手、500ⅿの連覇はなりませんでしたね。
オリンピックで、何度も世界の頂点に立つことは、並大抵のことではありません。
それに、挑戦できる場に立っただけでも、賞賛に値します。
おつかれさまでした。
  今日もよい一日でありますように
タイトルとURLをコピーしました