葛城高原ロッジ(御所市) ①/3

生活
  今日は真冬の寒さになりました。大阪市内は、チラチラ、雪が落ちてきています。
  昨日は、思い立って、葛城高原ロッジに行ってきました。
標高が900ⅿ以上なので、平地に比べると、10℃位、低い気温になるとか・・・。
  昨夜は雪が、降ったようで、山頂の道が、残雪とともに、薄く白く積もっていました。
 
    葛城高原ロッジ(御所市) ①

①   昨日も寒く、曇っていました。
地下鉄御堂筋線で、天王寺まで行き、近鉄に乗り換えます。
阿倍野橋(天王寺)から、尺土まで、そして、尺度から御所に向かいます。
近鉄・阿倍野橋→御所( 片道 640円 )

 

②   HPでは、近鉄・御所駅から、葛城山ロープウェイ入り口まで奈良交通のバスで15分。
そう書いてあるのですが・・・
しかし、これが、1時間に1本、時間帯によっては「季節運行」で、普通は無し。
いやいや、これには参りました。バス乗り場は、駅を出てすぐ右にありました。
乗り場の近くに、交番、その隣りに「観光案内」という小さい待合みたいなものがあり。
そこのおじさんに、地図をもらい、歩くことにしました。3.7km。約1時間。

③   51人乗りという、ゴンドラでしたが、乗っているのは私ともう一人のみ。
  繁忙期は、もっと乗るのかもしれませんが・・・。
    ロッジまでは、「登山道」か「ロープウェイ」のみ。
    車で行けるのは、下のロープウェイの乗り場入り口までのようです。
  登山道では、2時間ほど歩くとか、ロープウェイは6分でした。
  ロッジの宿泊者は、3割引きで、往復1050円になりました。
  ただし、登りの最終は17時です。
  

 

 ④  山頂駅から、歩いて10分位、看板が出ているので迷うことはありません。

 

⑤  途中に、登山者のために、山小屋風の立派なトイレが作られていました。

⑥  ようやく、ロッジの入り口に到着しました。
1月に降った雪が、残っていました。それだけ、気温が低いんですね。
1月に電話すると、「アイゼン」がないと、来れないと言われていましたから。

 つづく。

タイトルとURLをコピーしました