限界

生活
  今日もいい天気、気温が上がりそうです。
暦の上では、” 寒露 ”、草木に冷たい露が降りるという季節です。
  しかし、予報でも” 残暑 ”と言っていますよね、ちょっと、ありえない気象状況です。
10月に、残暑は使わなかったですよね。
しかし、いい天気が続くのは、気持ちがいいです。
    掃除は、60点でよい、ともかく進めよう。
  
  今朝は、部屋掃除の、6か所目、洗面所の掃除です。
” めんどくさいなあ ”と思っていたので、床だけ、雑巾で拭きました。
イヤだなと、思ったときは、完璧にしようとは思いません。
” 100点じゃなくていいから、60点の掃除 ” で、とりあえず、” やった ”ことを重視します。
まあ、男一人で、部屋をきれいに保つことは、” 60点でいい ”と、思ってやることです。
  昨日、トイレ掃除で、便器の黄ばみ、尿石を取る方法を発見しました。
便器は、” 陶器 ”なので、だったら、” キッチンハイター ”でも、と思い試しました。
ハイターを照射して、少しおいて、使い古しの歯ブラシを使ってこすりました。
見事、キレイになりました、一度、試してみてください。
   心に残る言葉 October   ⑧
     ” この線が一生、君の限界 ”

  彼は私の横に座った。
そして(朝鮮半島を南北に分断する軍事境界線の周囲に広がる)韓国の非武装致地帯で。
76年に北朝鮮軍の銃撃で腕を負傷した時の話を始めた。

  「死ぬのが嫌で上官に、南へ移動させてくれと言ったんだ。
上官は『今ここで逃げたら、これから困難にぶつかるたびに逃げることになるだろう』。
と言いながら、すぐに出ていけと怒鳴った。」

  大佐は目に涙を浮かべながら、「君が『ここが自分の限界だ』
と思ってて引き返したならば、この線が一生、君の限界になるかもしれない。
それでも思った通りにしなさい。
手伝ってってあげましょう。」
大佐の目から涙があふれた。
  ( 朝鮮日報特派員 姜仁仙   ブイレット大佐・米陸軍第5軍団第1戦闘旅団 との会話 )

  この言葉と出会っていたら、私は、3回も転職しなかったのに、と思います。

  生活雑感 October ⑧

  巨人、ソフトバンク、ともに苦戦しています。
特に、ソフトバンクは、3位に入れるか、微妙です。

  そこで、感心するのは、工藤監督が、選手の悪口を言わないことです。
少なくとも、マスコミの前では、絶対に言わないのでしょう。
これは、すごいことです、尊敬できますね、リーダーのあるべき姿です。

  巨人移籍ときに、” 残留嘆願した人、全員 ”に、お礼のハガキを、何年かかかっても、出した人です。

       今日もよい一日でありますように