高校野球「解説えこひいき」

生活
  今日は太陽が、雲で遮られたり、顔を出したり、そんな天気です
東北や北海道は大雨とか、・・・去年は甲子園が大雨に見舞われたりしました。
今年は、雨の部分が北上したのか?安定してほしいですね。
   高校野球「解説えこひいき」

  昨日、事務作業中に高校野球のラジオ中継を何気に、聞いていました。
聞きながら、私が小学・中学・高校生の頃の中継が思い出されました。

  解説者が、〇〇地方の出身の方で、〇〇地方を自慢するわ、自慢するわ・・・。
だから、〇〇地方は野球が強いんです、みたいなことをいっていました。
また、ある解説者は、完全に関西びいき、それ以外は「弱い」みたいなことも言っていました。
もちろん、NHKの放送ですよ・・・、もっとも、現在の話ではありません。

  ある時期は、両校の関係者+解説者+アナウンサー、なんてこともありました。
これもまた、一方的な試合になったら、気まずいですよね。

  いろいろ、歴史はありますが、解説者には「公平に」見て欲しいですね。

   心に残る言葉 August ⑧
    ” 記憶とはやっかいなもの ”
  ホームスパン風の厚手の生地の、ベージュ色のスカートが、左右に、リズミカルに揺れている。
これが僕の異性を意識した最初の体験(だと思う)。
  もちろん7歳のツトム君があのときめざめたわけではない。
数年後の別のツトム君が記憶の画像をリピートし感じたことである(はずだ)。
記憶とはやっかいなもので、思い出すたびに新しいものがつけ加わる。変質もする。
美化されるものもあれば、汚されるものもある。
(  日経  私の履歴書  山﨑努  )
   生活雑感   August  ⑧
  星稜が愛工大名電に、大差で敗れました。
山下名誉監督の息子さんが指揮を執ったようですが、親と同じようにはいきません。
親も子も、「同じ能力の持ち主」ではないのですから・・・。
     今日もよい一日でありますように