今朝は、ちょっと早く目が覚めました。
日の出が、遅くなっていて、ちょっと、驚きました。
そりゃそうですよね、来週は「秋分」ですから、日が短くなるわけです。
先日、梅田のヨドバシカメラで、テレビを買いました。
6月に壊れてしまい、それっきり、テレビは見ていません。
しかし、PCがあるから、テレビの代行は、いくらでもあるんですよね。
私の、ガラケーでも、テレビは見れるし、便利な世の中といえば、世の中です。
どうせあまりテレビは見ないから、日本の無名のメーカーの安いのを買いました。
会計をするときに、5年間の延長保証を、勧められました。
店員「購入代金の5%で、5年間の保証がつけられます。
メーカーの保証は1年ですが、ヨドバシの保証なら、何度でも修理可能です。
もちろん、ぶつけたりとかは、対象外ですが・・・。」
私 「ちょっと、考えます。」
店員「これは、『購入時だけ』しか、お申込できません。テレビだと、修理代が5万円とか、しますから。」
私(心の中で)「購入代金と同じぐらいの、修理代って払わないでしょう。
だったら、新しいのをかくのでは?
今どき、すぐに壊れるものもないし、何度も修理しながら家電もいないし。」
「ははーん、これは、10%の還元を、減らそうとしているんだ。」
私 「わかりました。入りません。」
ヨドバシカメラの、「10%還元商法」も、つまりは、10%の余計な商品を買わせる、商法です。
そう考えていますから、「購入時だけ」と焦らせれば、10人中3割以上の人は。
「ポイントから」ですから、一見、お金を払っていないように感じます。
そして、5年間に、修理に出す人なんて、何人もいないのではないでしょうか?
つまり、「保険」みたいなもので、5%分は、「利益」になるんだと、思いました。
まあ、受け取り方は、さまざまでしょうが・・・。