今日は、風が冷たいですね。
午後から、大阪も雪が降るようです。体調には、気をつけてください。
「スマホゲーム」が共通語。
私が行っている、アルバイト先に、「就職支援」という形で。
1か月ほど、20代の男の子が、働くことになりました。
高校を卒業してから、フラフラしていたのかもしれませんが・・・。
丸刈りで、右の耳にシルバーの大きなイヤリング、いかにも「ヤンチャ」な、風体です。
高校の時は、「円盤投げ」をしていたとか・・・。
毎朝、自分で、バリカンで3mmに、刈っているとのこと。
40代の上司Oは、昨日は、この子につきっきりで、トレーニングしていました。
雑談するときの会話は、もっぱら「スマホゲーム」の話。
ああ、今の若い子の「共通語」は、「スマホゲーム」なんだと、再発見しました。
大学に行こうが、行くまいが、小学校~社会人まで、「スマホゲーム」が、共通語なんですね。
世界一の金持ち、イーロン・マスクも、気分転換は、「スマホゲーム」ですから・・・。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 January ㉔
” それチャンスだろ? ”
1988年、新卒入行した三和銀行(現・三菱UFJ銀行)の同期に彼はいた。
現在は半導体関連企業に勤める若林徹君だ。
嫌なことが起きたとき、失敗したときも物事を前向きに捉える性格。
後輩や同僚が苦労している際も口癖として声を変え蹴る言葉がある。「それチャンスだろ?」
当初は能天気な奴だと思っていたが、次第に彼の真意が分かってきた。
逃げ出したくなることや傷つくことに対し、常にそれらを「チャンス」と心で置き換える。
全てを前向きに変えているのだ。
( 日経 交遊抄 より )