今日も、朝からいい天気です、暑くなりそうです。
それでも、来週(9月1日)からは、ほんの少し、最高気温が低くなるようなので、ホッとしています。
まあ、今までの夏で、冬にならなかったことは、ないですからね。
「アフリカホームタウン事業」
アフリカは、これから発展する要素が詰まった大陸です。
中国もインドも、ロシアも、多くの先進国は、「これから、オイシイ市場」と、考えているのでしょう。
それに、遅れを取ってはいけないと、石破政権も、アフリカ諸国の会議をやったり。
「アフリカホームタウン事業」ということに、なったのでしょうねえ・・。
ただ、アフリカが、故意に「移民もOK」みたいな、「情報をでっちあげ」て、既成事実化する。
そんな危惧も、考えないといけませんよね。
「将来はオイシイ市場」ですが、今は貧乏で「発展途上にある市場」ですから・・・。
よくよく考えないと、日本国民の税金が、無駄になります。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 August ㉘
” 知識や技術があっても、それを生かす人間力が ”
日本製鉄執行役員の三好忠満さんと知り合ったのは2006年。
人事院が各省庁の課長補佐級を集めて開く行政研修に民間企業側から参加していた。
10人ほどのグループに分かれて行う研修で同じ班になった。
「日本の高等教育はいかにあるべきか」というテーマで発表することになったが。
なかなか方向性が決まらない。
議論が膠着する中、彼が放った「いくら知識や技術があっても。
それを生かす人間力がないといけない」というと一言がきっかけで意見が一つになった。
( 日経 交遊抄 より 瀬口 良夫・海上保安庁長官 )