新御堂筋の、銀杏の落ち葉が、風に舞うようになりました。
南アフリカで、新種の変異ウイルスが、見つかったとのこと。
韓国でも、ヨーロッパでも、感染者が急増しています。
いつ、日本でも、感染者が増加しても、不思議ではありません。
気を付けて、毎日を過ごしたいものです。
朝早く起きる方法、私の場合
いやあ、寒くなって、朝が起きられないですよね。
布団の中から、出るのに、時間がかかってしまいます。
中学や高校の時は、テストの前など、朝勉強していましたので、どうするかを考えました。
寝る前に、水をたくさん飲んで、夜中に起きたときから、もう寝ないで、勉強してテストに臨みました。
中学や高校の時は、テストの前など、朝勉強していましたので、どうするかを考えました。
寝る前に、水をたくさん飲んで、夜中に起きたときから、もう寝ないで、勉強してテストに臨みました。
今は、そんなことはしませんが、夕食は、満腹にしないようにしています。
満腹では、どうしても、朝、起きれないんですよね。
起きれないと、なんとなく、一日が余裕のない、気持ちで過ごすことになります。
ちょっと、朝早く起きて、掃除をしたり、事務処理をしたり、新聞を読む時間などが、無くなります。
一日を、充実させるためにも、朝はちょっと、早く起きたいものです。
心に残る言葉 November ㉗
” 誤ったエリート観 ”
誤ったエリート観から、患者を見下し。
診てやっているんだという態度の若い医師を相変わらず目にする。
それが「病んだ患部を診て、病んだ人を診ない」姿勢につながり。
医師不信の風潮を助長して老いると言えないか。
診てやっているんだという態度の若い医師を相変わらず目にする。
それが「病んだ患部を診て、病んだ人を診ない」姿勢につながり。
医師不信の風潮を助長して老いると言えないか。
そんな医師に私は「患者さんは、医学しか勉強してこなかったあなたより教養があり。
人間的にも成熟している。たまたま病気なったために。
医師のあなたに頭を下げているだけなのですよ」と諭している。
人間的にも成熟している。たまたま病気なったために。
医師のあなたに頭を下げているだけなのですよ」と諭している。
( 日野原 重明 )
私が、よく行く、大阪医科薬科大学病院には、こんな医師が、たくさんいますね。
生活雑感 November ㉗