今日も、晴れて気分はいいです、
ただ、夕方、にわか雨が降るとのこと。
大川(旧淀川)沿いに、「帝国ホテルとOAPには、トイレもAEDも、駐車場も、食事も・・・」。
という立看板が、10枚ぐらい、OSP(大阪アメニティーパーク=複合ビルです。)設置されました。
桜の開花が、あと1週間に、せまったので、例年通りのものです。
いちばん、人出があるのは、「造幣局の『桜の通り抜け』、2025年は4月5日~11日」の時ですね。
新横綱・豊昇龍、やっぱり負けて、「休場」してしまいました。
もう少し鍛えてから、「横綱」に、すればよかったのに・・・・。言ったこっちゃない。
25歳とはいえ、今後は、ボロボロになり、辞めて「格闘技」か「プロレス」でしょう。
なぜか?それは、「気持ちが、『横綱気取り』」に、なってしまうから。
現に、白鳳とかのマネで、立ち合いに、「張り差し」に、いっていますよね。
体がないのに、調子に乗っていたら、「脇が空く」から、押し相撲なら、いっぺんに持っていかれますよ。
大関なら、陥落しても、「下」でドロドロになって、再起を図れます。
横綱になら、「できないでしょう」・・・。辞めるしかありません。
こうなった、責任は、「誰もとらない」、ですよねえ。
新横綱なら、もっともっと、「勢い」だけで、優勝争いしますね。力が本物でない証拠です。
よほどのことをしないと、ダメでしょう。きっと!
sこの記事をシェアす
矢野経済研究所によるとアニメやアイドルなどの関連市場の規模は24年度に1兆円超となる見通しだ。
規模はパンや宝飾品に匹敵する。
試算はグッズ販売や観劇料が中心で、交通や飲食まで含めれば市場規模はさらに大きくなる。
目下のインフレは関係ない。読者調査では推し活への支出に「影響はない」との回答が65%を占めた。
85%はインフレでも推し活にかけるお金を維持すると答えた。
デジタル広告会社、スパイスボックス(東京・港)で働く阿久津慎太郎(29)さんは。
週1のペースでライブに通う。チケット代は1万円超に値上がりしたが。
「人生の最上位にある推し活は光熱費と一緒。高くても電気代を払うのと同じで。
もやしを食べてでも削らない」と語る。
( 日経 経済・政策 より 「インフレなんて関係ねえ」 )