今日も、暑くなりそうです。
昨日は、天神祭りの「奉納花火」で、にぎわったようです。
昨日の帰りに、自転車で、裁判所の裏通りを走っていると、「横切らないでください」と。
祭りの関係者が・・・。「神輿が通る」から・・・のようです。
いやあ、江戸末期の「生麦事件」を、思い出しました。
「祭り」だからと、なんでもかんでも、・・・というのもね。
「ビッグモーター事件」
昨日の、「ビッグモーター・社長会見」は、古今東西ありうる、「クソ会見」でした。
一代で、そこそこの企業に育てるには、大変な労力と努力が、要ります。
しかし、「会社は公器」、ある程度になったら、「社会のために」仕事をしなければ、いけません。
まだまだ、「私利私欲」の塊なのでしょう。
「部下のせいにするなんて最低」、「内部告発をもみ消すなんて」、「不正をしてでもノルマ」・・・。
しかし、こんな「クズ企業」「クズ社長」は、たくさんあります。
氷山の一角、でしょうね。ただ、こんな企業は、「淘汰」されるべきです。
sこの記事をシェアす
心に残る言葉 July ㉖
” 新陳代謝があることは会社にとっては大事 ”
連絡を取り合うのはいつも壁にぶち当たった時だ。「今夜、空いていますか?」。
困ったことがあると、最初に三谷さんにメールを送る。
予定を決める連絡は直前だ。そんなところも居心地がいい。
数年前、期待していた社員が突然、会社を離れることになり。
やりきれない気持ちになって三谷さんに連絡した。
「新陳代謝があるということは会社にとっては大事なプロセスだよ」。
そう言われるときもちが腫れていくような気がした。
( 日経 交遊抄 より 穂積 輝明 )