今日は、大阪は、雲が多いですね。
昨日の大阪の最高気温は、38.1℃、暑いことは暑いですが、もう徐々に下がって行くでしょう。
セミの亡骸が、目立つ宵になりました。夏の終わりです。
「不格好経営 チームDeNAの挑戦」 南場 智子 著
日本経済新聞社 1760円 (税込み)
DeNAをつくった一人、「南場智子」社長、まあ、大企業にしたのですから、大したものです。
ネットの感想文を読むと、「賞賛の嵐」ですね・・・。世の中はすべて「結果論」ですから。
携帯で、「モバイルオークション」をすることを、自分でやることにして,の起業です。
そして、「モバイル・ゲーム」での、大成功。これを、国外まで広めての、1000億円企業。球団買収。
まあ、大したものと言えば大したもの、ですが・・・。
「ゲーム」についての「弊害」は、ゲーマー同士の交流から、「不適切事案に発展しないよう」に、と。
新潟に、センター(400人体制)を設けて、監視いるだけです。
「ゲーム」に夢中になって、「学業が疎かになる」「課金して、親に驚かれる」「高額な携帯料金」。
後者の部分は、この本では、「いっさい、ふれていません」。
老若男女、「ゲーム」という、「麻薬」に夢中になるのは、「自己責任」ではありますが・・・。
「ギャンブル」なら、少しは「返金」はあるし、「酒」「たばこ」なら、嗜好品ですから、ね。
「モバゲー」って、「お金」だけ使って、「何も返ってこない」のではないですか・・・。
「原子爆弾」と同じで、「ゲーム」も、「なかったこと」には、なりませんからね・・・。
もちろん、DeNAだけが、「ゲーム」を配信しているわけではありませんが、・・・。
「ゲーム」で、「ひと、もうけ」したのは事実です。
子どもが、「ゲーム」にはまり、親が知らない間に、「とんでもない金額を請求」され。
それが、「DeNAの利益になっている」ことを、どう思っているのでしょうかねえ・・・。
そういう、ところも、書いてほしかったですね。
sこの記事をシェアす
ヴィラに夢中になった当初、アイテムは古着屋で探すことしかできなかったが。
インターネット時代が到来するとオークションで、随分と手軽に購入できるようになった。
一時期は毎日のように海外便が届いていたため業者かなにかだと思われてたかもしれない。
「アート派とは、一部の限られた人のためではなく、すべての人の生活に身近なものであるねきだ」。
ヴィラはよいデザインのものを手ごろな価格で日常生活に取り入れてもらうことで。
自分の理念をかなえようとした。そんな彼女の生き方までも愛してやまない。