今朝の空は、雲が広がっています、これから晴れるようですから、今日明日は大切です。
来週は、前線の影響で、雨が続くとのこと。
今日明日の天気を、有効に使いたいものです。
” 以前より頑張れません。
前は資格試験の勉強をしたり、自己啓発の本を読んだりしていたのに。
最近はついつい自分を甘やかしてしまいます。
どうしたら、またやるきがだせるようになるでしょうか。( 大阪府・40代・女性 ) ”
( 日経・なやみのとびら より )
いやあ、この女性は、すごいですね。
「がんばる自分」が、すきなんでしょうねえ・・・。
そんなに、頑張らなくても、「年相応」の頑張り、で、よいのではないでしょうか・・・。
「目的」もなく、何かやっても、「続きません」。
「自己啓発本」って、「まゆつば」です。
著者は、あたかも「私ができるなら、あなたもできすはず」なんて。
書き方をしてきますが、「まゆつば」です。
同じようにできないことって、「あります」。
「何かをしていないと『気が済まない』」のでしょうね・・・きっと、「真面目」なんですね。
そうはいっても、女性も、男性も、「更年期」がきて、老人になっていくのですから。
今までの、やりかたが、「正解」というわけではありません。
他人は他人、自分は自分、焦らないで、自分のやりたいことを見つければいいのに、ね・・・。
※回答者は、本当に好きなことを見つけて、習得に向けて努力すれば、「自分が頑張っているか」。
そんなことは、気にならなくなると言っていました。
sこの記事をシェアす
そうこうしているうちに時間は過ぎ、手つかずの問題を残こしたまま終了の時刻に。
あのとき「もっと早くあきらめていればよかったのに」と思うのだが。
いくら後悔しても失敗した過去を変えることはできない。
こうしたこだわりは私だけではなく、人間誰もが持っている共通した性格のようだ。
はるか昔、手に入るものが少なかったころは、せっかく手に入れたものを手放すと。
命に関わるようなことになりかねない。
だから私たちは一度手に入れたものを捨てるのが苦手なのだ。
( 日経 こころの健康学 より )