今日も、暑くなりそうです。
土日が、雨の予報で、大阪も、そこで、「梅雨入りしたと『みられる』」と、発表があるかも、しれません。
金曜日までの、晴天は、有効に使いたいものです。
小池都知事が、3選出馬を表明しました。
政治家の出発は、「日本新党」からでしたが、郵政選挙では、「刺客」として、東京の選挙区に移り、当選。
環境大臣では「クールビズ」で名を売り、自民党の反対を押し切って、都知事選出馬、そして当選。
「カイロ大卒」には、「?」が残るものの、東京都の市区町村の、首長が連名で、支援する動き。
これには、やはり、彼女の「政治的な直感」や「運」も、人並外れて、長けていると思います。
維新が、独自候補を立てないのですから、「勝利」は、決まったようなものでしょう。
「蓮舫チーム」は、都知事選後、「衆議院に鞍替え」を、狙うのでしょうね・・・。
わたしは言葉を失った。わたしが初めて英国に来たのは80年代のことだったが。
その前夜に見た映画に出た人から子供を取り上げてもらいなんて、偶然にしても出来過ぎだろう。
なんとなく、ぐるりと一周して振出しに戻った感覚に見舞われた。
「前向きに生きろ」とか「後ろを振り向くな」とかよく言われるが、人間というのは。
そんなに直線的な動きで生きているわけではないのではなかろうか。
人の視界は狭いものなので、自分が見ている範囲では直線的に前へ前へと移動しているように見えるのだが。
実際には大きな弧を描きながら進んでいて、長期的にはぐるりと一周して出発点に戻る。
歴史は繰り返す、などと言われるのもそのせいかもしれない。
そりゃあそうだろう。歴史を構成しているのは人間だから、一人一人がぐるぐる回りながら。
生きているのに、歴史だけがひたすら一方向に進むわけがない。
( 日経 文化 より ぐるり人生 ブレディ みかこ )