会見では「公党」である国民民主党が最終的には無効となってしまう玉木票を投じることについて。
「国会の軽視ではないでしょうか?」と質問が飛んだ。

   玉木氏は日本維新の会やれいわ新選組も野田氏に投票しない方針であることを示した上で。
「私たちの28票は、どっちに入れても結果に影響を及ぼすことは残念ながらできない」と説明。

   国民民主の当選者の中には立民の候補と戦った人もいるとし。
「死にものぐるいで勝ち上がってきた仲間に『野田佳彦』と書いてもらうメリットがない」と述べた。

   さらに記者は「無意味な投票行動を国会の場でしていいかというと。
それはちょっと違うのではないか」と重ねて質問。

   これに玉木氏は「それはあなたの感想ですよね」。
思わぬところで「論破王」として知られる実業家・ひろゆき氏の定番フレーズを繰り出した。

   続けて「(野田氏に投票して)結果に対して変化を及ぼせないことも。
“無意味”になってしまうんですよ」と自身の考え方を提示。

  「今の状況においては、仲間と国民民主党に票を投じていただいた皆さんの。
民意に寄り添う行動をしたい」と説明した。

   さらに「玉木雄一郎」と書くという方針は、党の役員会で決まったことであることも説明。
自身の一存ではないことも強調した。

( よろず~ニュース より)