今朝は、ずいぶんと大きな”ウロコ”の雲が覆っています。
週末はいい天気になりそう、全国旅行支援まで待てずに、旅行に行きたい気分です。
週末はいい天気になりそう、全国旅行支援まで待てずに、旅行に行きたい気分です。
「過激」のススメ?
先日、イタリアの上下院総選挙で、極右政党が第一党に躍進して、政権を担うことになったようです。
なんか、「突飛なこと」「過激」でないと、注目を集めない、「閲覧数」が増えないみたいな・・・。
「ユーチューバー的発想」が世の中の風潮がまん延している感じがします。
トランプ大統領しかり、フランスでも極右政党が躍進しています。
もっと過激に、もっと刺激的に、もっと奇想天外に、そうしないとダメ!とでも言うように。
格闘技のイベントで、選手に贈る花束をわざと投げたり、被り物をして政見放送に出たり。
有名人をデスって(悪口)注目を集めたり・・・。
最近、この落語家の新作って面白いなあと、感心したものがあります。
そして、彼のいくつかの新作を見て回りました。では、古典って、どうかなと見ると。
古典落語「時そば」の「まくら(導入の話)」が「駅そば」をデスっているんですね。
それが、本当にウケているのか?「笑い声の録音」を流しているのか?ちょっとわかりません・・・。
私は、これを聞いて、ちょっとガッカリしました。
いくら、「今、一番人気の落語家」と言われていても・・・。
「駅そば」で働いている人は、全国でたくさんいるのに。
その人たちの、職業を貶しているようで、受け入れられませんでした。
今って、何かをデスらないとウケないのでしょうか?
昔の落語家の「時そば」の「まくら」を聞いてみると。
「二八そばの由来~」、「売り歩く商売の話~」、「『そば屋の荷物』は片思いのこと~」などなど。
最近に近づくほど、「何かをデスる→笑いを取る」になっていました。
心に残る言葉 September ㉙
” 仕事は人生の一部でしかない ”