今日は、雲が多く練っている、空もようです。
昨日は、大阪38.3℃、今年一番ぐらいの厚さだったようですが、慣れっこになっていますね。
昨日はまた、久しぶりに、雨が降りました。「干天に慈雨」といったところです。
これから、少しづつ気温が下がっていくのも、私としては、興味深いです。
「黒人ばかり」から思うこと。
いやあ、悔しかったですねえ・・・。
柔道・混合団体戦、阿部一二三選手のところで、日本が勝ったと、思われましたが・・・
よもやの、「ラグビータックル1本」・・・。
これって、柔道じゃないやん、と、ブツブツ言っても、「JUDO」ですから、仕方ありません。
しかし、フランスの選手は、出てくる出てくる、すべて「黒人」。
ええっ、フランスの柔道って、「黒人」しか、やっていないの?・・・。
つまり、アフリカやカリブ海の植民地から、人たちは、「柔道で身を立てる」ことに、必死なのでしょう。
フランスでは「有色系」は、差別やイジメに遭っていると聞きます。
フランスで、「優位な生活」をしたかったら、「柔道」でがんばる、ということなのでしょう。
アメリカやイギリスとはちがって、フランスで「有色系」が、首相などになったためしがありませんから。
閉鎖的な感じがします。
心に残る言葉 August ⑤
”「コミュニケーションは何を言わないかも大事だ」”
小学校の一時期をブリュッセルで過ごし、日英仏3ヵ国語を操る。
遺跡が好きで、新婚旅行ではインドネシアのジャワ島を訪れた。
スリランカの国会議員と会った際は史跡めぐりの話で喜ばせた。
話し好きだが「コミュニケーションは何を言わないかも大事だ」と心得る。 国会答弁では原稿を用意しながらも、できるだけ自らの言葉で話すようにしている。
前任の神田真人から引き継いだ為替政策で市場との対話手法に注目が集まる。
遺跡が好きで、新婚旅行ではインドネシアのジャワ島を訪れた。
スリランカの国会議員と会った際は史跡めぐりの話で喜ばせた。
話し好きだが「コミュニケーションは何を言わないかも大事だ」と心得る。 国会答弁では原稿を用意しながらも、できるだけ自らの言葉で話すようにしている。
前任の神田真人から引き継いだ為替政策で市場との対話手法に注目が集まる。
( 日経 このヒト より 三村 淳 財務官 )