今朝は、7時半に家を出て、イチゴ狩りに行ってきました。
ずっと、やってみたいと思っていたので、初体験です。
行ってきたのは、枚方市穂谷4-43 にある、「岸田の畑」というイチゴ園です。
ずっと、やってみたいと思っていたので、初体験です。
行ってきたのは、枚方市穂谷4-43 にある、「岸田の畑」というイチゴ園です。
京阪枚方市駅の京阪バス乗り場・1番( 写真 )から、穂谷行き8時51分に乗り、「境谷」下車。
バスは信号待ちの多い、狭い道を走り、JR津田駅を経由して、40分以上はかかります。
バスで行くならば、JR津田駅前から乗った方が楽です。
枚方市~境谷( 片道260円)、JR津田駅~境谷 ( 片道230円 )
バスは信号待ちの多い、狭い道を走り、JR津田駅を経由して、40分以上はかかります。
バスで行くならば、JR津田駅前から乗った方が楽です。
枚方市~境谷( 片道260円)、JR津田駅~境谷 ( 片道230円 )

「境谷」のバス停で降りると、看板もないのでわかりませんでした。
人に聞いて、乗馬クラブ( 写真 )と関西外国語大学学園都市キャンパスの間の道を入ります。
左手に関西外国語大学、右手に乗馬クラブの道を歩いて、10分ぐらいです。
人に聞いて、乗馬クラブ( 写真 )と関西外国語大学学園都市キャンパスの間の道を入ります。
左手に関西外国語大学、右手に乗馬クラブの道を歩いて、10分ぐらいです。

途中に、菜の花?か、咲いていました。
電流注意の看板があります、害獣の食害を防ぐためのようです。
見えているビニールハウス( 下記 写真 )が、イチゴ園です。
「 イノシシ出没注意 」の看板がありました。
ビニールハウス手前4棟が、今回のイチゴ狩りになっていて、中は行き来できました。
手前のハウスから、順に「章姫」、「かおりの」、「天使のいちご」、「紅ほっぺ」。
9時50分ごろ着いて、受付(40分食べ放題・中学生以上2400円)を済ませました。
私のお目当ては、「紅ほっぺ」( 写真 )。
ネットで、11粒1500円 でしたから、まあ10粒は食べようと、10時を待ちました。
10時の時点で、大人12人・幼児6人ぐらい。
その後、増えて、大人20人ぐらいになりました。
それでも、ビニールハウスは、広くて、食べるイチゴがない、ということはありませんでした。
2021年1月オープンということで、あまり知られていないから、かもしれません。