サプリメントよりも

生活
  今日もいい天気です。
日の出が早くなっていて、もう6時には、ずいぶん明るくなっています。
あと40日ぐらいすれば、夏至、なんかアッという間です。
  サプリメントよりも・・・

① 私は、朝ご飯に、胡麻をかけて食べています。
 昆布茶のスプーンで5杯(約6グラム)、すり鉢でつぶして、かけます。
 以前は、サントリーの「セサミン」を飲んだりしましたが、今は胡麻を食しています。
  大切なポイントは、” つぶす ” こと。
 殻が硬いので、胃の中で消化できずに、体外へ出てしまうからです。
 胡麻は、白ごま(1㎏・業務スーパー・528円・税別)です。

② ブルーベリーも食しています。
 朝、冷凍庫から取り出して、冷蔵庫で解凍、夕食時に食します。
 約65gぐらい、これも業務スーパーで、500g・チリ産・498円(税別)のものです。
  これも、以前は、DHCのサプリメント(アントシアニン)を飲んでいました。
しかし、ある時に疑問を感じて、「飲んでみなかったら、眼圧ってどうなるのかな?」と。
試してみたら、” 飲んでも飲まなくても ” 眼圧は変わりませんでした。
  だったら、費用対効果を考えると、ブルーベリーそのものを、摂った方がいいのでは?
そんな風に考えて、サプリメントは、やめました。
  人間は習慣の動物ですから、「 やめるにやめられない 」という気持ちになってしまいます。
「 飲んでいるからこの検査数字なんだ 」とか、自分を納得させてしまいがちです。
しかし、サプリメントの摂取も、よくよく考えないといけません。
  販売する側は、サプリメントは薬ではないので、薬事法に触れないように。
” ○歳の人で良くなったという方がいらっしゃいます、もちろん個人差はありますが・・・ ”
  こんな言い方で、” 治る とか 絶対に効き目がある ” という表現はしません。
  今、飲んでいるサプリメント、ちょっと考えてみることも、必要かもしれません。
 
  
   心に残ることば    May   ⑦
  ” でかい仕事には困難は当たり前じゃないか ”
  後ろを向いたら立ち直れなくなる。
心を鬼にしてでも前へ向けるしかない、進むも地獄、退くも地獄。
八月には現地入りし、制止を振り切って破砕帯に足を踏み入れた。
ずぶぬれになりながら、「でかい仕事に困難は当たり前じゃあないか。
クロヨンはあなた方にかかっている。
一緒に苦労して、一緒に喜びましょうや」大声で笑いかける。
  太田垣はトンネルから二時間出てこなかった。
忙しい中、五日間も現場にとどまった。
筋を通す合理化経営に徹底すれば必ず報われる。
恐れるな、焦るな、常に冷静であれ。
  実は京阪神急行の社長時代、労使交渉のヤマ場で長男長女を相次ぎ亡くしている。
それ以来太田垣は変わった。
自ら「捨て身の勇気」と言う。
「二人に変わろうと心に決めてからは、どんな苦しい目に遭っても。
あの時に比べればと思えるようになった。
社会から見放されても地位がなくなっても、奪われたこの二つの命に比べれば何でもない。
こうなると恐れを知らず、苦労を苦労とは思わなくなる」。
晩年の述懐である。
(   太田垣士郎   関西電力初代社長  )
   生活雑感  May ⑦
  フィンランドやスウェーデンも、NATOに加盟を申請するようです。
そりゃそうですよね、ロシアに急に攻め込まれたら、イヤですからね。
 
  
   今日もよい一日でありますように