今日も、一日、雨の予報でしたが、いまは小康状態、降っていません。
明日は。晴れ間があるようなので、ちょっと、いい気分です。
ほんとうに、今年の「梅雨」は、短く終わりそうな、感じです。
これでは、「水不足」も、考えておかないといけません。
ボヤかないほうが・・・。
6月30日の、ヤクルトー阪神 戦は、阪神がリードしていたのに、逆転されてしまいました。
3塁コーチの、藤本コーチが、岡田監督の、「ボヤキの対象」に、なってしまいました。
交流戦の、日本ハム戦では、「なんで、タッチアップさせないんだ!」と。
まあ、その時その時で、「判断は違い」ますからね。難しいところです。
勝負事は、すべて「結果論」、うまくいけば「好走塁」、ダメなら「暴走」。
ただ、監督は、ボヤかない方がいいですね。コーチに召集したのは、監督なのですから。
岡田監督のボヤキは、「ネタ」になるから、マスコミにとっては、面白いでしょうが・・・。
なんか、「自分の足を食べるタコ」のようで、「人間が小さく」見えます。
心に残る言葉 July ②
” 「 しゃあないやん、前に行こうぜ 」 ”
大学を卒業して年賀状以外に連絡は取っていなかったが。
仕事の関係もあって15年ぶりくらいに名古屋で再会した。
ものおじしないところは大学時代と変わらず、連れて行った飲食店では。
いつの間にか知らない客といっしょに熱唱していた。
周囲を明るくしてやる気にさせるのは彼の才能だ。
社長として会社改革を目指す中で、道があるかどうかわからないところに。
踏み出す決f団を下さなければいけないこともある。
そんな時に彼のように「しゃあないやん、前にいこうぜ」とプラス思考でいられる人は強い。
( 日経 交遊抄 より 川合 尊 日本特殊陶業社長 )