メンタル改善

生活
  雨が止んで、雲があかるく、遠くが、もやでかすんでいます。
今日は全国的に晴れて、気温が上がるようです。
気温の変化が大きいですから、体調には気をつけてくださいませ。
     メンタル改善に「15分9秒」
  気持ちが沈みがちな時は、体を動かすことが気分転換に有効とされています。
実際にスポーツがメンタルにポジティブな影響をもたらすのは間違いないようです。
  先日、アシックスが、その効果を上げるのには、運動を「15分9秒」続ける必要がある、と発表しました。
運動は何でもOKで、する前とした後に、顔の表情といくつかの質問に答えて。
脳と顔の表情の変化を数値化しているとか・・・。
  まあ、そりゃあ、体を動かせば変化はするでしょう。
       中高年になると、体を動かすことも、外出することも面倒になってきます。
それでも、ラジオ体操をするなり、テレビ体操をするなり、しないと心も重くなってしまいます。
  無料のアプリみたいです、スマホからアクセスして試してみることもよいかもしれません。
  https://minduplifter.asics.com/  (  日経  スポーツの力 から )
   心に残る言葉 April ㉒
    ” 慣れないことがかえって力になる ”
   国家試験に合格して免許を手にした医師は、将来に向けていろいろな夢を描いている。
学生時代に勉強してきたことを患者のために生かすことができるという喜びも感じている。
精神的に疲れて受診した人たちにとって、こうした夢や喜びを感じることは大きな意味がある。
   何よりも、自分のために力を尽くそうと一生懸命になっている人がいることは、心の支えになる。
精神的に疲れてくると、自分に自信が持てなくなる。
周りの人から受け入れてもらえないように思えて、孤独感が強くなる。
将来に対しても希望が持てなくなり、精神的なストレスはますます強くなる。
そうしたときに、自分のことを本当に考えて手助けしようとしている人に。
出会うことは、とても大きな支えになる。
   新年度になって慣れないことに苦労しながら取り組んでいる人は多いだろう。
そのときに、慣れないことがかえって力になることがあるということを意識してみると。
先に進むエネルギーが沸いてくる。

                (  日経   こころの健康学 より  )
   生活雑感   April ㉒

   G20で、ロシア・スピ―チの際に退席とは、なんとも小学生レベルの対応ですよね。
その原因は、ロシアがウクライナに武力行使をしたことなのですが・・・。
早く正常に、戻ってほしいですね。

      今日もよい一日でありますように
タイトルとURLをコピーしました