オミクロン株に、戦々恐々しています。
部屋の換気が大切でも、要介護の人がいる部屋では、室温20度以上、湿度40%以上は保つように、とか。
電気料金も、ガス料金も、小麦や砂糖も、値上がりしています。
なかなか、穏やかな気持ちになれない、師走です。
一方通行の離婚話
昨日、アルバイト先で、ふとしたことから、ある女性と、離婚の話になりました。
「私、離婚して、一人暮らしなんです」
「そう、俺も、バツイチなんだ」
「そう、俺も、バツイチなんだ」
元夫は、広告代理店の博報堂に勤めていて、ナレーションをしている彼女と、結婚したとか。
しかし、賭け事に、はまっていて、家に帰らない、借金はする、で離婚するに至ったようです。
広告代理店ならば、たくさん給料をもらっていたと思うのですが・・・。
世の中不思議なもので、たくさん給料をもらっているはずの人が、” 借金 ” をしてたりします。
とくに、銀行員や公務員も、たくさん入るから、たくさん使うのかもしれません。
とくに、銀行員や公務員も、たくさん入るから、たくさん使うのかもしれません。
「 離婚はするべきではないなあ 」と私。
「 私は離婚して幸せになりました 」と彼女。
「 私は離婚して幸せになりました 」と彼女。
こういった話の場合、必ず、本当に必ず、「夫の浮気で、言葉の暴力で、借金で、ギャンブルで、」
といった、一方的な話になります。
” 自分が悪かったと話を始める人” に会ったことがありません、特に女性の方には。
『ほんとうにそうかなあ?』といつも思います。
結婚という選択をしたのは” 自分 ” だし、” 離婚 ” という選択も自分がしています。
結婚という選択をしたのは” 自分 ” だし、” 離婚 ” という選択も自分がしています。
” 無駄な時間ではなかった ” なんて、” 美化 ” するつもりは、ありません。
” 未完成観、未達成観、” ですよね。
離婚は良くないです。結婚するときに、十分考えるべきです。
離婚は良くないです。結婚するときに、十分考えるべきです。
心に残る言葉 December ③
” 根拠がなければ、根拠をつくってやろう ”
シーズン中、万全とは言えなかった石山泰稚投手も、3試合マウンドに送った。
負けた第5戦の失点は痛かったが、高津監督は平然としていた。
今季、抑えでスタートした石山は不調で中継ぎに回り、2軍調整もあった。
復帰後もよくはなかった。それでも投げ続けるうちに復調してきた。
何の根拠があって使い続けたのか、と端からは見えたかもしれない。
だが、根拠がなければ、根拠を作ってやろうじゃないか、というのが高津監督だ。
ほれ込んだ投手を絶対に生かす、というしつこさ。そこまで見込まれて、その気にならない選手はいない。
ほれ込んだ投手を絶対に生かす、というしつこさ。そこまで見込まれて、その気にならない選手はいない。
「絶対大丈夫」にはそんな裏付けがあった
監督に仕事は簡単にいえば、選手が自信をもってプレーできる土台をつくること。
高津監督はそれを全うした。
( 日経 悠々球論 権藤博 より )
生活雑感 December ③