三分の理

生活
  今日は、寒くなりました。
風邪に気を付けてお過ごしくださいませ。
      盗人にも三分の理
  ようやく木下都議も、観念したのでしょう、辞職しました。
100条委員会の、辞職勧告決議案って、法的拘束力はないんですよね。
自らやめなければ、すっと、歳費はもらえるんです。
  ” 仕事をさせてもらえない理不尽 ” って、すごい理由ですね。
  私の知っている人間に、町議の時、架空転入、替え玉、不正投票で。
議員辞職勧告を受けたにもかかわらず。
辞めずに居座り。
今は、参議院議員をしている人間がいます。
  議員となるには、そのくらいの、図々しさが、必要なんでしょうね。
   心に残る言葉 November    ㉓
     ” 魂を込めて、投げ込むんだ ”
  「三年の時に出会った石井連蔵監督から大きな影響を受けた」と振り返る。
ある日、石井に問われた。
「2アウトと満塁で2ストライク3ボール。絶体絶命の場面でどんな球を投げるか」
「その時、一番調子のいい球を投げます」
  「違う。それでは勝てない。魂を込めて投げ込むんだ」
以来、そんな場面を想定して毎日のように投げ込む練習をした。
  ( 早大野球部監督  小宮山 悟 )
  生活雑感 November    ㉓
  昨日、大谷選手のマンダラチャートを、写しました。
私なりの、チャートを、目標実現のために、作ってみようと思います。
  今日もよい一日でありますように