今朝は、雲の切れ間から、青空が覗くものの。
台風の雨が、いつ降り出しても、おかしくないような、空模様です。
昨日、大川(旧淀川)沿いで、彼岸花の茎がヒューっと伸びていました。
草木は、確実に季節の変化を表現してくれます。
台風の雨が、いつ降り出しても、おかしくないような、空模様です。
昨日、大川(旧淀川)沿いで、彼岸花の茎がヒューっと伸びていました。
草木は、確実に季節の変化を表現してくれます。
朝礼を避けた話
きのう、大川(旧淀川)沿いを走っていると、グラウンドで子供たちがリレー走をしていました。
幼稚園か、小学校低学年、運動会の練習のようです。
私の小学生のとき、運動会は9月から練習を始めて、10月に実施、というものでした。
私は、この「運動会の練習」、これが大キライでした。
ことマスゲームの、盆踊りとか、フォークダンスとか、行進とか、ウンザリしましたね。
何度も何度も、「ダメ出し」があり、でも本番は間違ってもOK・・・なんだこりゃあ、と思っていました。
それから、校庭での「朝礼」、これもイヤでしたね。
とくに、暑い中、立っているのはウンザリでした。
中には、倒れる子が出てきたりします。
そこで、一計を案じたことがあります。
よく見ていると、「放送委員」という6年生は、マイクの準備をしたり、退場の音楽を流したり。
校舎の窓から、首を出して、「先生の合図」を待っているだけなんですよね・・・。
えっ、あれって楽ちんじゃん、外の暑さも、長話も避けられて、・・・と。
私は、6年生になると、さっそく「放送委員」に立候補しました。(苦笑)
心に残る言葉 September ⑰
” 運命なら従おう、試練ならベストを尽くそう ”